カテゴリー
生活・DIY

JALカード 10年の振り返り ~本日の話題~

★本日の話題★
 今日はクレジットカードの見直しをしていました。JALカードを使い始めてだいぶ経ちますが、コロナ禍でも持ち続けたことに意味はあったのか、改めて考えてみます。




JALカードとは?

 JALカードとは、JALのマイルがお得に貯まるクレジットカードです。

 JALの公式ブランドなので、実際に羽田空港や伊丹空港など航空会社で搭乗口が分かれているような空港では、JALカードの名札を付けた人がカードの勧誘に来ます。

 貯まるポイントがJALのマイルであるという特徴以外は、一般的なクレジットカードと同じ機能があり、同じようにポイント(マイル)が貯まります。




JALユーザーならJALカード

 普段、飛行機に乗るならJAL(日本航空)という人には、JALカードの適性があります。

 筆者は、JALのある路線であればJALに乗っているので、JALカードとの相性は良いです。

 JALカードのクレジットカード自体、飛行機に乗る時の搭乗券の代わりになります。
 JALカードにはマイレージバンクの会員番号が紐づけされ、実際にカード自体にも刻印されています。

 搭乗券を予約する際にはマイレージバンクにログインして予約するのが普通なので、自動的に紐づけされた搭乗券とJALカードが、そのまま搭乗時の手続きに使えます。

 スマホのカードポケットにJALカードを1枚入れておくだけで飛行機の搭乗はラクにできます。




JAL CARD – Club Q (TOKYU)

 筆者の使用しているJALカードは、Club-Qカードと言う呼び方もあり、東急ポイントカードがベースになっています。

 クレジットカード表面右上には東急のロゴマークや『TOKYU』という文字が見られます。

 今は関西在住なので東急の電車も東急ストアもありませんが、関東に居た頃は東急も利用することがありましたので、いろいろな経緯があってのClub-Qです。

東急カードについて詳しくはこちら




獲得マイル数UP

 JALカードにする最大の目的は、現金化できるポイントではなくマイルを貯めることだと思います。

 1万マイルで国内往復、2万マイルで香港往復と考えると、現金よりお得な感じがします。

 普通カードとCLUB-Aカードがありますが、マイルの貯まり方に差があります。
 もっと差が付くのはCLUB-Aゴールド、その上のプラチナです。

 CLUB-Aカードを見ると、毎年初回搭乗で2,000マイル貰えます。搭乗毎のフライトマイルは25%上乗せされます。

 CLUB-AカードとCLUB-Aカードゴールドの違いは、ショッピングマイルです。
 CLUB-Aカードは200円で1マイルですが、ゴールドなら100円で1マイルです。
 1万マイルで3万円くらいの航空券に交換できるとすれば、1マイルあたり3円になります。ショッピングマイルが倍になるゴールドは年会費で6,600円の差がありますので、2,200マイル分の買い物をすれば採算ということになります。100円で1マイルなので、2,200マイルには年間22万円分の利用が必要です。




年間22万円は到達可能

 CLUB-AカードとCLUB-Aカードゴールドの年会費の差分を埋める買い物が年間22万円とお示ししましたが、月に直せば2万円くらいです。

 携帯電話と固定回線の通信費、水道光熱費、食料品等の買い物で毎月2万円は超えて来ると思います。

 車検や保険、ガソリンなどにもJALカードを使えば月4~5万円は使うことになるのではないでしょうか。

 筆者は生活の大半をクレジットカード払いにしているので、月10万円を超えることもよくあります。年間100万円以上のショッピングであればマイルは1万マイル以上、国内線の往復航空券を1組入手できるくらいの特典にはなります。




機内販売やBLUE SKY

 JALカードでダイレクトに割引が発生するお店がいくつかあります。

 機内販売はその典型です。
 10%オフなので、かなり大きいです。機内販売では安い物でも3千円くらいはするので数百円は割り引かれます。旅行で財布の紐が緩んでいるときは機内で数万円の買い物をすることもあるかもしれませんが、ランチ代くらいの割引が発生します。

 空港にあるショップ『BLUE SKY』でも会計時に割引されるので、お土産を買うならBLUE SKYを選びます。弁当やコーヒーも1,000円以上なら5%割引の対象です。BLUE SKYはマイルが100円で2マイル貰えるので通常の倍です。
 羽田空港の場合は手荷物検査の前にも後にもBLUE SKYがあるので便利ですが、地方空港ですとどちらか片方ということも多いので、お土産を買う時は注意が必要です。

 BLUE SKYでは旅行カバンなども扱っている店舗があります。以前、3万円超のキャリーバッグを買ったので、たぶん5%割引されているから1,500円くらいは安く買えたと思います。いま使っているJALロゴ入り名刺入れも羽田のBLUE SKYで買ったので、雑貨を買うにも良い場所だと思います。




家族会員も有料

 クレジットカードの中には家族会員は数名分まで無料発行してくれるものがありますが、JALカードは有料です。

 実は、ここがポイントとなってJALカードをCLUB-AゴールドからCLUB-Aにダウングレードしました。

 飛行機を良く使う筆者ともう1人の家族は年1万円でも2万円でも元を取る事ができるので良いのですが、数年に1回くらいしか乗らない家族にもクレジットカードは必要なので、その家族の分として高額な家族会費を払っても、JALカードの恩恵を受けられないということが、様々な検討の結果わかりました。

 したがって、筆者はCLUB-Aカードです。

 では、ショッピングはどのカードを使うかというと、メインは別なカードになっています。

 それでもJALカードを持ち続けています。




筆者はJAL派

 以前、医療機関と研究機関が併設された国立系の高度医療研究機関に在籍していたとき、周囲には学会や国の会議で頻繁に飛行機に乗る人が居たので、ANA派かJAL派かに分かれていました。

 当時の在籍部署の中では1人だけJAL派であった筆者ですが、改めてJALの飛行機にどのくらい搭乗したかを調べてみました。

 マイレージバンクと紐づけして搭乗した回数は2003年11月~2023年2月までで507回でした。

 多い年では50回前後の搭乗、だいたいが東京なので2週に1回くらいは出張していましたが、コロナの影響で激減しました。




JASから始まったJAL利用

 マイレージクラブの記録が残っている分で言うと、2003年11月2日に広島発⇒羽田行のJASのJD200便に乗ったのが筆者にとってのJALマイレージバンクの最初のフライトになります。

 当時は広島の大学に通っていたので、出身地である関東との往復にJAS便を利用していました。JASは2001年から使っていましたが、その後の経営統合でJALに吸収されたことから、このJD200便の記録が残っていました。
 いまは『JD』というと外国の航空会社を示すコードになっています。

 広島にはJASしか飛んでいなかったからJASを利用した、JASがJALになったからJALユーザーになった、というストーリーがあります。

【参考】JALの歴史 JAS




遠くはドイツやアメリカ

 10年以上前は海外出張の命令も受けていたので、『フランクフルト』や『シカゴ』といった欧米の渡航記録も残っていました。

 この距離になると往復で1万マイル以上になるので25%増しで2,500マイル以上上積み、JALカードにしておくとメリットが膨らみます。




羽田⇔伊丹 20往復

 東京羽田と大阪伊丹の路線を多用する筆者は、通常で片道280マイル貰えます。往復で560マイルです。

 年間20往復すると11,200マイルですが、JALカード会員なので25%upの14,000マイル貯まります。
 この差は2,800マイル、1マイル3円で計算して8,400円なので年会費との差は2,600円、このペースで飛行機に乗っていればJALカードのCLUB-A会員を維持することは問題なさそうです。




コロナ禍のJALカードは不採算

 年会費11,000円のJALカード、フライトマイルが多く貯まるメリットがありますが、そもそも飛行機に乗らなければマイルも貯まりませんし、貯まったマイルも使えません。

 コロナ禍でJALさんがマイルの期限切れの延長をしてくれたので助かった部分はありますが、それでも使い切れないほどのマイルを貯めていたので、一時的に金券(eJAL)に換えて延命し、何とか捨てる事無くマイルを使い切りました。

 過去に貯めたマイルを消化するので精一杯でしたが、飛行機に乗らない生活の中でマイルは重荷になってきました。

 どうすべきか迷いましたが、とりあえず2020~2022年までは様子観察をしてきて、いよいよ2023年は決断の年になります。
 今のところは月1回くらいは飛行機に乗っているので、ピーク時の半分のペースです。これでもJALカードを持っている価値はありそうです。

減らしても、増えていく、JALマイル




ご搭乗の多いお客さまへ

 JALにはマイル以外に貯まるフライト実績インデックスのようなものがあり、それは『FLY ON ポイント』と呼ばれています。

 1年間の搭乗回数が一定以上、あるいはFLY ON ポイントが一定以上貯まるとステータスが与えられます。

 搭乗口で『6回に分けてご搭乗いただきます』のようなアナウンスが流れますが、その順番に関わるステータスです。

 『まず初めに2歳までのお子様をお連れのお客様、妊娠中、係員のお手伝いをご希望のお客様を先にご案内します』という案内に該当するお客さんが事前搭乗します。

 続いて『優先搭乗としてGroup1のJGCプレミア、JMBダイヤモンド、ワンワールドエメラルド会員の方の優先搭乗を行います』という案内に該当するお客さんが優先搭乗します。
 ほとんど誰も居ない機内に入っていく優先搭乗のお客さんです。

 経験上、金曜日夕方以降の羽田発伊丹行はこのGroup1だけでも50人以上は居るかなという感じです。

 ステータスカードとJALカードは一体ではないのですが、一部が一体になっています。

【参考】JAL: ご搭乗の多いお客様へ

【参考】JAL+oneworld: ご利用の多いお客様へのサービス




JGC: JAL GLOBAL CLUB

 搭乗回数が多いとステータスカードを貰えますが、これは1年間の搭乗回数などが基準なので、毎年変わります。
 筆者は『JMBサファイア』が最高位です。サファイアの基準は以下のいずれかです。

  • 毎年の1月~12月の12ヵ月間(暦年)で50,000FLY ON ポイント(うちJALグループ便25,000FLY ON ポイント)以上
  • または50回(うちJALグループ便25回)以上かつ15,000FLY ON ポイント以上

 ここ数年はコロナの影響でクリスタルの基準にも到達していません。クリスタルは以下のいずれかで取得できます。

  • 毎年の1月~12月の12ヵ月間(暦年)で30,000FLY ON ポイント(うちJALグループ便15,000FLY ON ポイント)以上
  • または30回(うちJALグループ便15回)以上かつ10,000FLY ON ポイント以上

 この会員ステータスとは別に『JALグローバルクラブ』があります。
 ここまで、JALマイレージバンク、JALカード、JALステイタス、ワンワールドエリートステイタスなど色々と出てきましたが、これが最終のご案内です。

 JALグローバルクラブ(JGC)への入会資格は以下の通りです。

  • 1〜12月の12カ月間にJALグループ便ならびにワンワールド アライアンス加盟航空会社便にJMBのマイル積算対象運賃でご搭乗いただくと積算される「FLY ON ポイント」が50,000FLY ON ポイント(うちJALグループ便25,000FLY ON ポイント)以上、または50回(うちJALグループ便25回)以上かつ15,000FLY ON ポイント以上のご搭乗実績があること。
  • JALグローバルクラブ JALカードのCLUB-Aカード、CLUB-Aゴールドカード、JALダイナースカード、プラチナのいずれかをお持ちいただけること。

 端的に言うと、JALマイレージバンクのサファイア(JMBサファイア)会員以上であればJALグローバルクラブ(JGC)への入会の権利が得られ、その会員維持にはJALカードのCLUB-A以上のカードを持ち続ける必要があります、ということです。

 JALグローバルクラブ(JGC)には会員特典があります。

 マイルに関しては毎年初回3,000マイルのボーナスが付くので、JALカードの初回ボーナス2,000マイルと合わせて毎年最初に5,000マイルが手に入ります。この時点でJGCのJALカードの年会費を支払う意味が出て来そうです。
 毎回の搭乗についてもボーナスマイルとして35%つきます。

 ラウンジが使えるということは、搭乗回数が多い人にとってのメリットです。
 手荷物検査場を通過したあとのエリアに、羽田空港であれば2か所のステイタスラウンジがあります。滑走路に面したラウンジでジュースもビールも飲み放題です。パソコンで作業するためのデスクもたくさんありますし、仮眠ができそうなゆったりした半個室のソファ席もあります。
 ラウンジが1回1,000円だとすると、年会費11,000円の元をとるには10回利用、5往復すれば空港を10回利用するのでそれだけで採算が取れそうです。

 少し優先される、順番が先になる特典もあります。
 預託手荷物に対してプライオリティバッゲージサービスが付くのもJGCの特典です。到着地の空港で回転台に少し早く出てきます。
 手荷物を預ける際のカウンターが優先されるのもJGCの特典です。朝一番、特に観光シーズンはカウンターが大行列となりますが、JGCなどの専用カウンターは比較的空いています。
 手荷物検査場がJGCクラスのステータス会員用に別途用意されている空港があります。専用なので会員ステータスを持っていないと使えないのですが、金曜夕方などは会員が多いので普通の手荷物検査場の方が早いときもあります。

【参考】JAL: JALグローバルクラブ

【参考】JAL: JGCプレミア

【参考】JAL: JALグローバルクラブ会員ボーナスマイル

【参考】JAL: JALグローバルクラブラウンジご利用方法

【参考】JAL: JALグローバルクラブお手荷物に関するサービス




ステイタスは年間から生涯へ

 JALグローバルクラブ(JGC)のステイタスプログラムが来年2024年から変わります。

 おそらく、コロナ禍で搭乗回数が減ってしまった人が他社路線(ANA)に乗り換えてしまわないようにする囲い込み策だと思いますが、ユーザーにとってはありがたいことです。


 JALのホームページによると、ビジネス等でのヘビーユーザーさんはどんどんマイルを貯めて、ステータスを上げて行ってもらい、貯まり過ぎたマイルはゆっくり消費してくださいということのようです。

 そして、いままでステイタスに届かないレベルの利用者であっても、年々の積み重ねで到達してくれれば良いですよ、ということのようです。


 今回の改編によりステイタスの名称も変わる可能性があります。現在はダイヤモンド、JGCプレミア、サファイア、クリスタルがありますが、もう少しランクが増えるのではないかと思います。

 現状でも生涯通算15万マイルor300回、25万マイルor500回、50万マイルor750回、75万マイルor1,000回、100万マイルor1,250回、200万マイルor2,250回と段階を追うごとに星が増えるプログラムがありますが、それが進化するのではないかと期待しています。

【参考】JAL: JGC Life Mileage

【参考】JAL: 2024年1月より、新しいステイタスプログラムが始まります。




JGC JALカード

 JALグローバルクラブ(JGC)のJALカードには、カード表面にJGCのロゴが入ります。

 新しいステイタスプログラムが始まると、年間50回も搭乗するようなビジネスユースの人でなくてもステイタスを取得できる可能性が高まりますので、JGC JALカードも保有者が増えるのではないかと思います。


 JALカードの種類は6種類です。

 年会費の最高位は34,100円のアメリカン・エクスプレスのプラチナカードとJCBのプラチナカードです。
 次いで30,800円のダイナースカード、20,900円のアメリカン・エクスプレスのCLUB-Aゴールドカードとなります。

 Master、Visa、JCBなどはCLUB-Aゴールドが17,600円、CLUB-Aが11,000円です。

JAL アメリカン・エキスプレス(R)・カード JALグローバルクラブ プラチナ
JAL アメリカン・エキスプレス(R)・カード JALグローバルクラブ プラチナ

JAL アメリカン・エキスプレス(R)・カード JALグローバルクラブ CLUB-Aゴールドカード
JAL アメリカン・エキスプレス(R)・カード JALグローバルクラブ CLUB-Aゴールドカード

JALグローバルクラブ JALダイナースカード
JALグローバルクラブ JALダイナースカード

JALグローバルクラブ JCBプラチナ
JALグローバルクラブ JCBプラチナ

JAL・MasterCard、JAL・Visaカード、JAL・JCBカード、 JALカードSuica、 JALカード TOKYU POINT ClubQ、JALカード OPクレジット
JALグローバルクラブ CLUB-Aゴールドカード

JAL・MasterCard、JAL・Visaカード、JAL・JCBカード、 JALカードSuica、 JALカード TOKYU POINT ClubQ、JALカード OPクレジット
JALグローバルクラブ CLUB-Aカード




JALカードの採算性は?

 以前、JALカードSuicaを持っていましたが、その頃はSuicaのチャージが自動化できるメリットを感じていましたが、拠点が関西に移ってJR東日本のサービスがないので居住地域に依存すると思います。

 JGC会員になるのを機に今のJALカードに切替えましたが、東急というブランドについては関東拠点でなければ価値は薄らぎます。
 とはいえ、JALカードとJGCの価値は十分にあります。

 JALグローバルクラブ(JGC)については、年間5往復の出張があればラウンジ利用は10回、これだけで年会費11,000円は相殺できると思います。ここで採算です。
 その5往復もどの空港を利用するかで価値も変わると思います。熊本空港は市内から空港までバス移動ですが、バスが満席で乗れないこともあるので早めに空港に入ることがあります。そのときに喫茶店に居座るよりラウンジを利用した方が周囲の目が気になりません。

 もう1つのJALグローバルクラブ(JGC)の特典である優先搭乗やプライオリティバッゲージサービスは気持ちの問題かなと思います。機内で頭上の荷物置場を自由に選べるくらい空いている間に搭乗できるのは良いですが、あとは優越感みたいなものかもしれませんが、羽田空港では100人くらいは機内に居るかなと思うほどステイタス会員が多いので優先搭乗しても目立ちません。

 JALカード本体については、やはり飛行機に乗る回数かなと思います。
 5往復(10回)搭乗すれば元が取れそうな気もしますし、ショッピングマイルも合算して航空券がマイルで手に入れば、旅行の際の交通費が浮くので、その分だけ良いホテルに泊まって、また宿泊費でマイルが貯まるという好循環があると思います。

 海外へ行く際には、マイルでチケットを手に入れた方がだいぶ安上がりな気がします。特に円安のときは、差を感じます。




おわりに

 JALカードは、飛行機移動にJALを利用する人にはメリットがあることが改めて確認できました。

 CLUB-AとCLUB-Aゴールドの差はショッピングによって埋められる、その額は年間22万円程度であることがわかりました。

 とはいえ、家族カードの年会費など他の課題によってJALカードをメインにすべきかどうか、家庭ごとに判断がわかれそうであることもわかりました。

 飛行機の搭乗回数が激減しても、筆者はJALカードを持ち続け、そこには今後の価値向上があると期待している部分もあります。

 最後までお読みいただき、ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です