ようこそ。AmpiTaのページへ。
日常で接する小さな課題について、解決策を検討しています。
- Google Mapの不具合 (?)
- Visual Studio 100%スケール表示 ~今日の課題~
- パソコンの掃除 ~今日の課題~
- 新年のご挨拶(2023年・令和五年)
- 2022年の御礼
- SSD 2TB→4TB ~今日の課題~
- 課題抽出 Windows11導入2カ月 ~今日の課題~
- 大阪の病床逼迫と二次医療圏 ~本日の話題~
AmpiTaではこれまで数十種のソフトウェアを開発してきました。いずれも、何らかの課題を解決する目的で行ってきました。
2022年9月、ソフトウェアの情報量が多くなったため新ドメインに情報を移転し、より深い情報を提供できるよう特設サイトを構築しました。
新サイトの準備が整いましたので、順次情報を移転して参ります。
これまでのサイトは廃止せず、ソフトウェア以外の情報提供を続けて参ります。
引き続きのご来訪をお待ちしております。

2013年に臨床工学技士長を任されていた病院には外来透析患者が400人以上いました。
もし災害が起こると、1人1分ずつ電話をしても400分、そう簡単には電話は繋がらないだろうし、不安な時なので会話が長引く可能性もあると考え、スマート化が必要だと考えました。
それが『安否確認タスクフォース』であり『AmpiTa』です。
