カテゴリー
BCP・災害対策

河川敷で火災(藻川)・見てるだけ… ~今日の課題~

★今日の課題★
河川敷で火災を発見した場合に何ができるのか?

 河川敷で火災が発生した際、たまたまそこに居合わせた人に何ができるでしょうか。

 平時であれば、119番通報後に消防車の到着を待つというのが最適な対処なのかもしれません。

 もし、これが自然災害と重なって消防署に連絡が取れなかったとしたら、何ができるでしょうか。

 消防車のサイレンが聞こえない中で、民家に燃え移りそうになっていたら、何ができるでしょうか。




今日の火災

 今日(2021年8月4日)の15時半過ぎ、兵庫県尼崎市東園田にある藻川に架かる橋(藻川橋)のたもとで火災が発生しました。

 偶然、出火から間もないころに通りかかりました。

 目撃者によれば火の気はなく、火遊びをしている人などは居なかったようです。

兵庫県尼崎市東園田町8丁目(コストコホールセール尼崎倉庫店から東へ約1km)


 この日は非常に暑く、全国39都道府県に熱中症アラートが出ていました。

 尼崎市の最高気温は35℃、百葉箱の中で35℃という日は日なたでは50℃くらいになります。

 同じ藻川の、他の橋の下ではデイキャンプを楽しむ家族連れの姿もありました。

 朝から晴天でしたので、この火災が起こる3時間くらい前に河川敷を走行した際に何枚か写真を撮っていました。

藻川に架かる園田橋
藻川に架かる東園田橋



自然発火の可能性

 前日は半日ほど雨でした。河川敷でなくても土がある所は湿気ていました。そしてここは河川敷、湿気は多いです。

 枯れ草があるとはいえ、真夏らしく緑の草が生い茂っていたため、真冬の乾燥状態とは訳が違うと思います。
 緑の草は上へ伸び、枯れ草は下にありますので、直射日光は緑の葉が受けており、それほど枯れ草の温度が上がるような状況でも無さそうです。

 農林水産省や林野庁の山火事関連の資料を見ると『乾燥』というキーワードが出てきます。
 今日、乾燥していたとは言い難い状況です。


 熱波による高温で山火事が発生する事はあり、今夏はカナダや北米、トルコ、イタリアなど北半球で多発しています。
 カナダ・リットンでは6月29日の最高気温49.5度を記録しました。気温なので何倍という表現はできませんが、49.5℃は異常であることは自明です。

 山火事が起きている地域では高温が要因に挙げられていますが同時に、乾燥していた事も報じられています。

 今回の河川敷の火災が自然発火ではないと断定はできませんが、自然発火の可能性はさほど高くないのではないかと思います。

[Link] 気象庁: 過去の気象データ(兵庫県神戸市・2021年8月3日)

[Link] 農林水産省: 日本では山火事はどの位発生しているの?

[Link] 林野庁: 山火事の直接的な原因にはどのようなものがあるの?

[Link] Yahoo!ニュース: 地中海付近に猛烈熱波 山火事多発で観光客にも被害(2021年8月1日)

[Link] 日本経済新聞: カナダの村、山火事で壊滅的被害 熱波で最高気温更新後(2021年7月3日)

[Link] AFP: 世界の記録的熱波、温暖化の急なペースが原因 研究(2021年7月28日)




ヒトが関わる火災の可能性

 橋の上から見ると、ちょうど橋から吸い殻を落とせば最初に燃えていた辺りに落ちるな、と思いました。

 今回の火災に人が介在したか否かは不明ですが、人が火災を起こしてしまう可能性はあります。

 故意か過失かは別にして、招かれざる火災は、人の手で引き起こされることがあります。




素人の消火活動

 消火栓や水道が無いような場所でのプロの消火術は、ポンプ車を配備するか、消火ポンプを背負って現場に行きます。

 背負うタイプは体力が無ければ使えないと思います。ポンプを背負っていくだけで済めば良いですが、水源が無ければタンク(水のう)も背負っていく事になります。

京都市消防局
京都市消防局
京都市消防局
京都市消防局

 素人の消火といって思い浮かぶのが『バケツリレー』です。
 要件として人手が要る事、水を汲まなければならない事が挙げられます。どちらも河川敷では調達困難です。

 目の前の川から容易に水を汲み上げられれば良いですが、バケツにロープを付けて投げるなどをしていると、なかなか必要量の水は手に入りません。
 火災発生場所から取水場までの距離が長くなれば人手を多くするか、往復の移動を頑張るかになります。


 今日の消火活動を拝見していて、もしかすると使えるなと思ったのが投げ込み式の簡易的な揚水ポンプです。
 我が家ではプールの水を捨てるときに使うくらいで、あとは防災用で備蓄しています。家の前に用水路が通っており、災害時でも水は枯れないと想定して、そこから衛生用の水を引くために保有しています。

 電源は100Vのコンセントですが、消費電力が300Wなので発電機や蓄電池でも動かせます。相手がモーターですので、始動電流に耐えられるかが課題ですが、動き出せれば毎分100リットル超の水を得る事ができます。

 河川敷から家までの距離にもよりますが、どうしても必要になった場合、Hondaのenepoとポンプを家から持ち出せば、現場で消火活動に加勢できるなと思いました。

リョービ(RYOBI) 水中汚水ポンプ RMG-3000
水中に投げ込んで使うポンプです。かなりパワフルに動く印象です。口径:15/25mm、最高全揚程:7m、最大吐出量:110L/min(口径25mm)、最大通過粒径:直径3mm、運転開始水位:100mm、運転可能最低水位:15mm、電源:単相100V、電流:3.2A、出力:150W、消費電力:300W、サイズ:幅199(竹の子装置持)207×奥行179×高さ287mm、質量:3.3kg、コード:5m


 今日、消防隊が来る前に考えた消火活動としては、草刈りがあります。

 燃える草が無ければ消火活動はしやすくなる、最悪でも草刈りをした場所より先には燃え移らず、ある一定範囲を燃え尽くすという所でとどめる事が出来ます。

 今日は電気屋の腰道具を持っていたので、ナイフ類はありました。作業服着用、しかも空調服で暑さ対策済、安全靴を履いていて、グローブも新品があったので、作業する事はできました。
 一人で草刈りしても追い付かないと思いますが、複数名が協力すれば延焼防止に貢献できたかもしれません。

 エンジン式の草刈り機なども、河川敷での素人消火活動には使えるアイテムだなと思いました。

マキタ 充電式草刈機
 エンジン式と同等の使用感を得られる充電式の草刈り機です。燃料の保管が要らないので安全です。

[Link] ジェット商事: 背負式消火水のう「ジェットシューター」

[Link] アキレス: 林野火災用 背負い式消火水のう(可搬式散水装置) 「ファイヤーハンター FH-01」

[Link] 読売新聞: 「ジェットシューター」背負い、消防隊員が歩きながら消火…足利山火事でローラー作戦 (2021年3月1日)

[Link] 京都市消防局: 全国的に林野火災が多発しています!

[Link] 兵庫県: 山火事を防ごう

[Link] 京セラインダストリアルツールズ: RMG-3000




 今日は河川敷の火災に遭遇したので、プロの消防士が来れない事情があるときに素人でも消火できるか検討してみました。

 最後までお読みいただき、ありがとうございました。

解決

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です