カテゴリー
ICT・AI・robo

『キヤノンEOS一眼を使ったウェブ会議』 -今日の課題-

★今日の課題★
キヤノンEOS一眼レフカメラをウェブ会議に導入




1.Canon EOS 90D
 ○カメラ
 ○デジタル一眼レフ
 ○EOS

2.EOSをパソコン用ウェブカメラ化
 1.カメラを用意
 2.ソフトウェアのダウンロード
 3.ファイル解凍
 4.インストール
 5.USBケーブル
 6.EOSをカメラモード
 7.カメラ認識

3.カメラアクセサリ
 ○低床三脚
 ○電源ケーブル
 ○USB – microUSB
 ○ビデオライト

4.カメラを買う
 ○EOS/PowerShot
 ○EOS 90D(レンズキット)
 ○EOS Kiss X90(標準ズームレンズキット)
 ○EOS Kiss M (ダブルズームレンズキット)
 ○PowerShot G7 X Mark III
 ○中古

5.他社の対応(ウェブカメラ化)
 ○ソニー
 ○パナソニック
 ○ニコン
 ○富士フイルム
 ○オリンパス
 ○安くても5万円




Canon EOS 90D


カメラ

 カメラとは写真機や撮影機として画像を撮るもの全般を指しますが、その中でいくつか分類があります。

 カメラとして売られている物にはデジタルカメラ、ウェブカメラ、ネットワークカメラ、アクションカメラ、防犯カメラ、ドライブレコーダーなどがあります。
 カメラがアクセサリとして付属しているものとしてスマホやタブレット、パソコンなどがあります。



デジタル一眼レフ

 デジタルカメラにはコンパクトデジカメ(コンデジ)、ミラーレス一眼、デジタル一眼などがあります。

 一眼レフカメラとはボディとレンズが分離でき、ストロボなどのアクセサリも装着できるカメラで、プロが使用するのはもちろんですが、運動会などでもよく目にします。

 今回、キヤノンのEOSという機種を使ってウェブ会議に参加したので、その方法や結果などについてお伝えします。



EOS

 キヤノンのEOSは1987年の”EOS 650″の発売に始まりますので、フィルムカメラ時代から続いています。私たちの使用しているストロボやレンズはフィルム時代のEOSの物もあります。

 EOSには一式100万円レベルのプロ仕様の物から、数十万円の趣味用、数万円の家庭向けなどのラインアップがあります。
 共通するのはレンズ。すべて交換式レンズが使えます。

 Canon: レンズ交換式カメラ

 Canon: CANON CAMERA MUSEUM




EOSをパソコン用ウェブカメラ化


1.カメラの用意

 対象の機種が限られていますので、下表にある機種をご用意ください。
 アメリカのキヤノンが開発したソフトウェアを使うため、日本未発売の製品も含まれています。日本上市済で北米や欧州の商品名と異なるものは、括弧書きが日本名です。

一眼レフミラーレスコンデジ
EOS DSLR CamerasEOS Mirrorless CamerasPowerShot Cameras
EOS-1D X Mark II
EOS-1D X Mark III
EOS 5D Mark IV
EOS 5DS
EOS 5DS R
EOS 6D Mark II
EOS 7D Mark II
EOS 77D
(EOS 90000D)
EOS 80D
EOS 90D
EOS Rebel SL2
(EOS Kiss X9)
EOS Rebel SL3
(EOS Kiss X10)
EOS Rebel T6
(EOS Kiss X80)
EOS Rebel T6i
(EOS Kiss X8i)
EOS Rebel T7
(EOS Kiss X90)
EOS Rebel T7i
(EOS Kiss X9i)
EOS Rebel T100
EOS M6 Mark II
EOS M50
(EOS Kiss M)
EOS M200
EOS R
EOS RP
PowerShot G5X Mark II
PowerShot G7X Mark III
PowerShot SX70 HS
Webカメラ対応のキヤノンカメラ

 Canon USA: EOS Webcam Utility Beta

 Amazon: EOS



2.ソフトウェアのダウンロード

 USキヤノンから”EOS WEBCAM UTILITY BETA”をダウンロードし、インストールします。
 まず、Canon USAの”EOS Webcam Utility Beta”のサイトを開きます。


 開いた画面の下方に機種リストがありますので、お手持ちの機種を選択します。


 当該機種の”Drivers & Downloads”の”Software”が開きますので、そこから”EOS Webcam Utility Beta”探し、右側の”SELECT”を押し、、”DOWNLOAD”を押します。
 OS は自動的に選択されますが、もし違うOSのファイルをダウンロードしたい場合は”Operating System”のドロップダウンメニューから選択します。


Canon USA: EOS Webcam Utility Beta



3.ファイル解凍

 ダウンロードされるファイルはZIPファイルです。
 そのまま実行できると思いますが、必要に応じて解凍します。



4.インストール

 先ほど解凍した”EOS-Webcam-Utility-Beta”を実行します。
 画面にはインストールウィザードが現れますので、流れに沿って進みます。
 最初の”Welcome to the EOS Webcam Utility Beta Setup Wizard”は挨拶文のようなものなので”Next”(次へ)を押して次に進みます。


 ”License Agreement”は”end user license agreement for EOS webcam utility beta Software”(EOSウェブカメラユーティリティベータソフトウェアのエンドユーザーライセンス契約)に同意するか否かを聞いています。
 同意しなければソフトは使えないので”I Agree”(同意します)のラジオボタンを選んで、”Next”(次へ)を押します。


 次の画面で”Confirm Installation”(インストールを確認)が出てきますので、そのまま続ける場合は”Next”(次へ)を押します。


 進捗を示すバーが表示され、1分もかからずにインストールが完了します。
 下図が表示されたら完了です。”Close”(閉じる)を押して終了します。



5.USBケーブル

 EOSとパソコンはUSBケーブルで接続します。

 EOS側はmicroUSBコネクタです。

 ケーブルはデータ通信ができる汎用品で問題ありません。



6.EOSをカメラモード

 EOS本体の静止画/動画の切り替えレバーを動画側に倒します。EOS 90Dですと図で赤く示した位置になります。

 USBケーブルでパソコンと接続済、パソコン電源オン、カメラモードに設定済の状態でカメラの電源を投入します。



7.カメラ認識

 方法は任意ですが、ウェブカメラとしての使用を想定していますので、試しにZoomかSkypeを起動してみます。

 パソコンで”Smart Zoom”を起動すると、右上に六角形の『設定』ボタンがありますので、それを開きます。

 設定画面の左にはメニュー表示があり、そこから『ビデオ』を選択すると下図のような画面が現れます。
 右上にはプレビュー画面が表示され、その下にはZoomで使うカメラを選択するドロップダウンメニューが表示されるので、そこに”EOS Webcam Utility Beta”があることを確認し、選択します。

 プレビュー画面にEOSの画像が表示されればセットアップ完了です。
 画面が真っ黒なとき、レンズキャップを確認してください。




アクセサリ

低床三脚

 机の上で使うため、普通の三脚では置き場に困ります。
 カメラを直置きすると撮像範囲が安定しません。

 そこで三脚を使いました。『ミニ三脚』や『卓上三脚』などのキーワードで検索して、下図の商品を調達しました。
 レンズを装着した一眼レフは重いですが、この商品では転倒したことはありません。下図の商品は587円で調達しました。

 あまりにシンプルな三脚なので首振りができません。
 そこで『ミニ自由雲台』を買って取り付けました。
 これで約1千円です。

ミニ三脚 卓上スタンド
非常に低床な三脚ですので、机の上での取り回しがききます。
ミニ自由雲台
小型の自由雲台です。ミニ三脚と組み合わせて使います。

 欲を言えば、足の高さや開き方を調整できるような三脚が良いのですが、それなりの価格です。

ミニ三脚(Neewer)
360度ボールヘッド搭載、高さの自由度があるミニ三脚です。
ミニ三脚(Manfrotto)
マンフロットのミニ三脚です。


電源ケーブル

 EOSのバッテリを抜去し、そこにバッテリの形をしたカプラを挿入して蓋を閉じ、片端をUSB電源に接続してカメラ電源とするツールがあります。
 キヤノン純正ですと”ACK-E6″という型番で発売されていますが、Amazonでは多種多様な廉価品が出ています。私たちの使用物品は2,499円で調達しました。

EOS 外部電源 USB電源ケーブル(デュアル)
EOSカメラにUSB電源で電力供給するためのデバイスです。USBコンセントやバッテリを利用できます。


USB-microUSB

 カメラとパソコンを接続するケーブルです。
 一眼レフカメラはレンズが調整できるため、離れた位置にカメラを置くこともできますので、ケーブルは長い方が良いです。

Amazonベーシック USBケーブル 1.8m
 アマゾンベーシックのUSB2.0タイプAオス – マイクロBのUSBケーブルです。アマゾンベーシックの情報ケーブルはこれまでに何十本も買って使っていますが、接触不良や断線などは未経験です。


ビデオライト

 カメラに取り付けて使用するビデオライトです。ストロボではなく、定常的に照明し続けるタイプのライトです。
 私たちはバッテリと充電器がセットで4,490円の商品を調達しました。あるのと無いのでは画像の印象が全くちがいますが、パソコン画面も見なければならないので、慣れるまでは眩しいです。

ビデオライト(NEEWER)
 明るいビデオライトです。LEDなので、明るさの割に消費電力が少ないように感じます。




カメラを買う

EOS/PowerShot

 対象となるカメラを持っていない場合、カメラを買う必要があります。
 何機種かピックアップしてみました。



EOS 90D (レンズキット)

 私たちが使用している機種です。レンズは手持ちの物を使ったのでボディだけ購入しました。

 家族写真を撮るには少々贅沢ですが、商品写真を撮ったりプロモーション用の動画を撮るなら満足の機種だと思います。

 レンズやストロボなどアクセサリも充実していますので、お勧めの機種です(←なので私たちも買いました)。

EOS 90D
 デジタル一眼レフカメラです。アマチュアレベルですので20万円前後で一通り揃います。


EOS Kiss X90 (標準ズームレンズキット)

 カメラボディ(本体)、18-55mmレンズがセットになっているので、一眼レフカメラとしてすぐに使えます。

 カメラとスマホをWi-Fi接続すれば、撮った写真をその場で確認することができます。

EOS Kiss X90
 EOS Kissの最新機種です。レンズ込みでもEOS 90Dの半値以下で手に入る入門機です。


EOS Kiss M (ダブルズームレンズキット)

 ミラーレス一眼と呼ばれるカメラです。ボディが普通の一眼レフより薄く、軽いのが特徴です。

 有効画素数はX90と同じ2410万画素です。
 一眼なのでレンズを交換できます。このセットでは2本のレンズが付いてくるので、ウェブカメラで使う15-45mmとは別に、望遠ズームができる55-200mmレンズも付いてきます。

EOS Kiss M
 キヤノンのミラーレス一眼レフカメラです。


PowerShot G7 X Mark III

 コンパクトデジカメの類なのでレンズ交換はできません。

 有効画素数は2010万画素なので高精細です。

 Wi-Fi経由でYouTubeへのライブ配信やタイムラプスができるなど、今どきのカメラユーザーを意識した機能が搭載されています。

 ポケットやカバンに入れて持ち歩きやすいサイズなので、用途によっては一眼レフよりこちらだと思います。

PowerShot G7 X Mark III
 キヤノンのコンデジです。レンズ交換ができないカメラですが10万円クラスというだけの価値があります。


中古

 カメラは中古でも、ウェブ用としては十分に機能を発揮すると思います。

型番
(中古リンク)
中古価格概要
(キヤノンリンク)
EOS-1D X Mark II35~48万円2020万画素、フルサイズ
EOS-1D X Mark III40~88万円2010万画素、フル、4K/60p
EOS 5D Mark IV30~44万円3040万画素、フル、4K/30p
EOS 5DS25~55万円5060万画素、フル
EOS 5DS R30~60万円5060万画素、フル
EOS 6D Mark II20~25万円2620万画素、フル
EOS 7D Mark II9~15万円2020万画素、APS-C
EOS 77D
(EOS 90000D)
7~10万円2420万画素、APS-C
EOS 80D8~10万円2420万画素、APS-C
EOS 90D14~17万円3250万画素、APS-C、4K/30p
EOS Rebel SL2
(EOS Kiss X9)
5~6万円2420万画素、APS-C
EOS Rebel SL3
(EOS Kiss X10)
7~9万円2410万画素、APS-C
EOS Rebel T6
(EOS Kiss X80)
5~6万円1800万画素、APS-C
EOS Rebel T6i
(EOS Kiss X8i)
5~6万円2420万画素、APS-C
EOS Rebel T7
(EOS Kiss X90)
6~7万円2410万画素、APS-C
EOS Rebel T7i
(EOS Kiss X9i)
7~9万円2420万画素、APS-C
EOS Rebel T100 Canon US
EOS M6 Mark II11~12万円3250万円、APS-C
EOS M50
(EOS Kiss M)
6~9万円2410万画素、APS-C
EOS M2006~8万円2410万画素、APS-C
EOS R20~25万円3030万画素、フル、4K/30p
EOS RP20~25万円2620万画素、フル、4K/24p
PowerShot
G5X Mark II
11~12万円2010万画素、4K/30p
PowerShot
G7X Mark III
9~11万円2010万画素、4K/30p
PowerShot
SX70 HS
6~9万円2030万画素、4K/30p



他社の対応

SONY

 メーカー提供のソフトウェアをパソコンにインストールすることでデジタルカメラをウェブカメラ化できます。

α(アルファ)
Eマウント
α(アルファ)
Aマウント
サイバー
ショット
ILCE-7M2(α7 II)
ILCE-7M3(α7 III)
ILCE-7C(α7C)
ILCE-7RM2(α7R II)
ILCE-7RM3(α7R III)
ILCE-7RM4(α7R IV)
ILCE-7S(α7S)
ILCE-7SM2(α7S II)
ILCE-7SM3(α7S III)
ILCE-9(α9)
ILCE-9M2(α9 II)
ILCE-5100(α5100)
ILCE-6100(α6100)
ILCE-6300(α6300)
ILCE-6400(α6400)
ILCE-6500(α6500)
ILCE-6600(α6600)
ILCA-77M2
(α77 II)

ILCA-99M2
(α99 II)
DSC-HX99
DSC-RX0
DSC-RX0M2
DSC-RX100M4
DSC-RX100M5
DSC-RX100M5A
DSC-RX100M6
DSC-RX100M7
DSC-RX10M2
DSC-RX10M3
DSC-RX10M4
DSC-RX1RM2
DSC-WX700
DSC-WX800
ZV-1

SONY: Imaging Edge Webcam



Panasonic

 メーカー提供のソフトウェアをパソコンにインストールすることでデジタルカメラをウェブカメラ化できます。

ミラーレス
DC-S1R
DC-S1
DC-S1H
DC-GH5S
DC-G9
DC-GH5

Panasonic: LUMIX Tether



Nikon

 メーカー提供のソフトウェアをパソコンにインストールすることでデジタルカメラをウェブカメラ化できます。

ミラーレス一眼レフ
Z7
Z6
Z5
Z50
D6
D850
D780
D500
D7500
D5600

Nikon: Webcam Utility ベータ版



FUJIFILM

 メーカー提供のソフトウェアをパソコンにインストールすることでデジタルカメラをウェブカメラ化できます。

ミラーレス
GFX100
GFX 50S
GFX 50R
X-H1
X-T4
X-T3
X-T2
X-Pro3
X-Pro2

FUJIFILM: FUJIFILM X Webcam



OLYMPUS

 メーカー提供のソフトウェアをパソコンにインストールすることでデジタルカメラをウェブカメラ化できます。

ミラーレス
OM-D E-M1X
OM-D E-M1 Mark III
OM-D E-M1 Mark II
OM-D E-M1
OM-D E-M5 Mark II

OLYMPUS: OM-D Webcam Beta ソフトウェア ダウンロード



安くても5万円

 各社のウェブカメラ化対応のデジカメで最安の物はSONYのWX700かWX800ではないかと思います。

 WX700と800の違いはタッチ操作です。仕様表では全く同じですが、取扱説明書を読むとタッチシャッターやタッチフォーカスについてはWX800のみ掲載があります。

 ネット通販で5万円を僅かに下回る程度で売られています。
 あまり中古は出回っていませんが、3.5~4万円くらいで見かけることがあります。

 同じソニーのHX99は新品で5.5~6万円、RX100M4は8.5~9万円で家電店などで販売されています。

ソニー コンパクトデジタルカメラ Cyber-shot DSC-WX800
 4K対応のタッチ操作搭載、光学レンズ付きのコンデジです。有効画素数1820万画素、光学ズーム28倍、画面サイズ3インチタッチパネル、Wi-Fi搭載など今どきの機能は網羅し、かつハイスペックです。



 今日の解決策は『EOS 90Dを買ってソフトをインストール』してウェブ会議で一眼レフを使えるようにしました。

 次は、普段カバンに入れて持ち歩いているコンデジをソニーのWX700にしようかと考えています。今や、出張先のホテルでもウェブ会議が入ることがしばしばですので、持ち歩くカメラも品質に配慮したいです。

 最後までお読みいただき、ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です